非表示になっているHTML要素を、徐々に大きくして表示する。
jQuery オブジェクトの slideDown メソッドはオーバーロードされており、引数が異なる複数のメソッドが存在する。
jQueryObject.slideDown()
jQueryObject.slideDown(duration)
jQueryObject.slideDown(complete)
jQueryObject.slideDown(duration, complete)
jQueryObject.slideDown(duration, easing, complete)
jQueryObject.slideDown(options)
$("#id1").slideDown(1000);
$("#id2").slideDown("slow");
| 関数 | 説明 |
|---|---|
swing |
アニメーションの開始時と終了時が遅く、中間が速くなる。(デフォルト) |
linear |
アニメーションの開始から終了まで一定の速さで変化する。 |
| プロパティ | 説明 |
|---|---|
| duration | アニメーションの実行時間 |
| easing | イージング関数 |
| queue | アニメーションをエフェクトキューに配置するかどうかを示すブール値 |
| specialEasing | プロパティ引数で定義された1つ以上のCSSプロパティと、それに対応するイージング関数を含むオブジェクト |
| step | 各アニメーション要素の各アニメーションプロパティに対して呼び出される関数 |
| progress | アニメーションの各ステップ終了後に呼び出される関数 |
| complete | 要素のアニメーションが完了した際に呼び出される関数 |
| start | 要素のアニメーションが開始されたときに呼び出す関数 |
| done | 要素のアニメーションが完了した際に呼び出される関数 |
| fail | 要素のアニメーションが完了しなかった場合に呼び出される関数 |
| always | 要素のアニメーションが完了したとき、または完了せずに停止したときに呼び出される関数 |
jQueryオブジェクト slideDown メソッドにオプションを指定する例を次に示す。
$("#id3").slideDown({
duration: 400,
easing: 'linear',
queue: true
})
slideDown メソッドの使用例を以下に示す。
<button id="slidedown">Slide down</button>
<button id="hide">Hide</button>
<img src="/javascript/img/portrait.jpg" id="img" style="display: none">
jQuery('#slidedown').click(function (){
jQuery('#img').slideDown();
});
jQuery('#hide').click(function (){
jQuery('#img').hide();
});