apt-get

apt-get (Advanced packaging tool - get) はdebパッケージを管理するLinuxコマンドである。パッケージのダウンロードからインストールまで一括で行うことができる。

Debian 並びにその派生ディストリビューションである Ubuntu 及び Linux Mint で apt-get コマンドを使用できる。

debは、DebianやUbuntuで採用されているパッケージ管理システムである。debパッケージファイルの拡張子は.rpmである。

構文

apt-get [option] [command] [package]

オプション

apt-get コマンドには次に示すオプションを指定できる。

-d
--download-only
パッケージファイルは取得するが、展開やインストールは行わない。

サブコマンド

apt-get のサブコマンドを以下に示す。

autoclean
アーカイブファイルの中で古いものを削除する。
build-dep
ソースパッケージのビルド依存情報を設定する。
check
壊れた依存関係があるかチェックする。
clean
ダウンロードしたアーカイブファイルを削除する。
dist-upgrade
ディストリビューションをアップグレードする。
install
新規にパッケージをインストールする。
remove
インストールされたパッケージを削除する。
source
ソースパッケージを取得する。
update
パッケージリストを取得・更新する。

apt-get update はパッケージリストを更新するコマンドである。

パッケージリストが古いと、パッケージのインストール失敗することがある。

$ sudo apt install gcc

E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?

そのようなときは、パッケージリストを更新するとインストールできるようになる。

$ sudo apt-get update
upgrade
インストール済みのパッケージをアップグレードする。

ファイル

apt-get コマンドに関するファイルには次のものがある。

/etc/apt/sources.list
パッケージのフェッチ元の場所
/etc/apt/apt.conf
APT構成ファイル

Advanced Packaging Tool (APT)

Advanced Packaging Tool (APT)とは、Debian用に開発されたパッケージ管理システムである。

リポジトリの設定は、/etc/apt/sources.listファイルに記載されている。

deb file:///home/horiuchi/installer/packages ./

apt-get と apt の違い

apt-get コマンドの設計上のミスを克服したものが apt コマンドである。

対応表

apt-get コマンドは Debian 系の Linux で使用できる。

対応表
系統 OS 対応
Debian Debian
elementary OS
Linux Mint
MX Linux
Ubuntu
Zorin OS
Red Hat CentOS Stream
Fedora
Red Hat Enterprise Linux
Slackware Salix OS
Slackware
その他Linux Arch Linux
Gentoo Linux
openSUSE
Manjaro
UNIX FreeBSD
macOS

関連記事

参考文献

Software in the Public Interest (2023) 6.2. aptitude、apt-get、apt コマンド Debian 管理者ハンドブック