CentOS (The Community ENTerprise Operating System)はRed Hat Enterprise Linux (RHEL)互換のLinuxディストリビューションである。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg- interface を編集する。 interface にはインタフェース名(eth0など)を指定する。
| DEVICE | デバイス名 |
| BOOTPROT | アドレスの取得方法。"static"(静的)又は"dhcp"(動的) |
| BROADCAST | ブロードキャストアドレス |
| IPADDR | IPアドレス |
| NETMASK | サブネットマスク |
| NETWORK | ネットワークアドレス |
| ONBOOT | 起動時の状態設定。"yes"又は"no" |
| NM_CONTROLLED | NetworkManagerの有効化。"yes"又は"no" |
| PREFIX | サブネットのプリフィクス長 |
| TYPE | 接続タイプ |
| DEFROUTE | デフォルトのNIC。"yes"又は"no" |
| IPV4_FAILURE_FATAL | IPv6を使用するか否か |
| IPV6INIT | IPv6の有効化 |
| NAME | NetworkManagerの認識名 |
| UUID | システムが付与する認識名 |
/etc/sysconfig/keyboardを編集する。
| 名前 | 説明 |
|---|---|
| KEYTABLE | "us"または"jp106" |
| LAYOUT | "us"または"jp" |