<sup> は上付き文字(superscript)を表現するHTMLタグである。
HTMLの場合、タグ名や属性名は大文字と小文字を区別しない。終了タグ(閉じタグ)は省略できない。下記のうち、いずれの書き方でもよい。
<SUP>
<!-- phrasing content -->
</SUP>
<sup>
<!-- phrasing content -->
</sup>
開始タグと終了タグの間にはインライン要素を含めることができます。終了タグは省略できません。属性はすべて省略可能です。
XHTMLの場合、タグ名や属性名を小文字で記述する。終了タグ(閉じタグ)は省略できない。
<sup>
<!-- phrasing content -->
</sup>
sup 要素の開始タグと終了タグの間にフレージング・コンテンツを含めることができる。
sup要素には次の属性を指定できる。
| 値 | 値 |
|---|---|
| ltr | 左から右へ記述する (日本語や英語など) |
| rtl | 右から左へ記述する (アラビア語など) |
| auto | ユーザーエージェントに決定させる |
以下に sup 要素の使用例を示す。
2<sub>8</sup>
28
2乗または3乗であれば、Unicodeでも代用できる。
2² 2³
2² 2³
m<sub>2</sup>
m2
平方メートルまたは立方メートルはUnicodeでも代用できる。
m² m³
m² m³
H<sub>+</sup>
H+
Example<sub>TM</sup>
ExampleTM
商標マークはUnicodeでも代用できる。
Example™
Example™
JavaScript からは HTMLElement インタフェースを通じて sup 要素へアクセスできる。
JavaScript から sup 要素の属性を取得する例を次に示す。
let title = document.getElementById("example").title;
JavaScript から sup 要素の属性を設定する例を次に示す。
document.getElementById("example").lang = "ja-JP";
<a><em><strong><small><s><cite><q><dfn><abbr><ruby><rt><data><time><code><var><samp><kbd><sub><i><b><u><mark><bdo><span><br><wbr>Web Hypertext Application Technology Working Group (2025) HTML Living Standard